ロゴの画像

カンジダ腟炎

概要

女性性器の感染症のなかでは頻繁にみられます。75%の女性が生涯で少なくとも1回かかるといわれています。40〜45%の方は2回以上繰り返します。

皮膚の常在菌であるカンジダが増殖、形態変化し、皮膚と粘膜に感染して発症します。

原因

抗生剤内服後が最も多いとされています。妊娠中や、糖尿病などの方もかかりやすいです。原因不明なことも多いです。

症状

おりものの違和感、陰部のかゆみ(掻痒)、カッテージチーズ様、酒粕様のおりものが特徴的です。初期はかゆみだけであっても、時間が経つと、痛痒いと表現されることもあります。

検査・診断

自覚症状と、診察で上記のようなおりものを認めること、そして、培養検査(腟から綿棒で採取)や顕微鏡にて確認することも行われます。

治療

自己挿入するかたちの腟錠を用いて治療したり、医療機関で腟錠を挿入したりします。概ね6日間程度使うことが多いです。外陰部の治療に関してはクリームを用い、1日2〜3回外陰部に塗布します。菌が残存していても、治療によって症状が消失したものを治癒と判断します。

重症例では、セックスパートナーの治療を必要とする場合もあります。

参考

産婦人科 診療ガイドライン ―婦人科外来編2020