ピルは、月経痛の改善、避妊目的、疾患に対する治療など、幅広い目的で使用されます。生理痛を減らしたり、ニキビの改善など様々な効果があります。内容によって、自費診療と保険診療があります。
よくある誤解として「避妊のために飲んでいる」というものがありますが、生理痛で悩む女性たちにとっては、うまく使うことで、日々の暮らしがもっと快適になります。お気軽にご相談ください。
保険診療で使うものをLEP(低用量エストロゲン・プロゲスチン配合薬)といい、自費診療で使うものをOC(低用量経口避妊薬)と呼びます。
期待する効果
可能性のある副作用
ピルには、避妊、生理痛・ニキビ改善などの期待できる効果がある一方で、知っておくべき副作用があります。異常子宮出血、吐き気、体重増加、気分の変化、乳房の張り、頭痛などです。通常、副作用は飲み始めの生じることが多いですが、3ヶ月以内に改善することが多いとされています。どうしてもお困りのことは相談ください。
血栓とは、血の塊のことです。血栓が身体の重要臓器に詰まることで、様々な疾患を引き起こしてしまいます。
頻度としては、ピルを内服していない人で1万人あたり1~5人に対し、ピルを内服することで1万人あたり3~9人に上昇します。血栓症を発症しても適切な治療を行えば、ほとんどの場合、血栓は消失しますが、まれに肺の血管を詰まらせる肺塞栓症を来すことがあるため、注意が必要です。
なお、以下に挙げる項目に当てはまる方は、血栓症になるリスクが高いので、一層注意が必要です。場合によっては、服用禁忌として、処方することが難しいこともあります。
血栓症かもしれない症状として、突然の頭痛、腹痛、息苦しさ、ふくらはぎの痛み、ろれつが回らない、などがあります。このような症状がある場合には、すぐに救急医療機関を受診してください。
Q. 「太ると聞いたので、不安です?」
A. 飲み始めの副作用として、浮腫(むくみ)があります。それによって太ったと感じる方がいらっしゃいます。しかし、3ヶ月以内に症状は改善していくことが多いですし、ピルを飲むことで太るのか?ということを調べた研究もありますが、ピルの内服と体重増加は関係がないことがわかっています。
Q. 「ピルの費用はどれくらいですか?」
A. 保険診療については出来高払いのため、事前に費用をお伝えすることはできかねます。通常、3,000円程度になることが多いです。自費診療(避妊目的など)の場合の価格は以下のページに記載がありますので、ご確認ください。