ロゴの画像

多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)

概要

排卵がうまくいかないことを背景に月経異常や不妊症の原因となる病気です。通常、卵胞の発育後、排卵が起きます。しかし、多嚢胞性卵巣症候群では、排卵がうまくいかないために発育途上の卵胞が卵巣の中に同時にたくさんできてしまいます。生殖年齢女性の5〜8%程度にみられる疾患で、生理がなかなかこない、生理と生理の間隔が長い、などの状態で受診する方が多いです。

原因

体質や環境など様々な原因があるとされていますが、はっきりとした原因は分かっていません。肥満や糖代謝との関連性が指摘されていますが、痩せている人にも発症します。卵胞が育たない理由として、ゴナドトロピン分泌異常や男性ホルモン過多が原因だと考えられています。

症状

定期的な排卵が起きないため、不正出血が起きたり、無月経や月経不順(希発月経)になったりします。排卵障害があるため、不妊の原因にもなります。くわえて、男性ホルモンが増加することにより、多毛、にきび、声が低くなるなどの男性化の症状が見られます。また肥満や耐糖能異常(血液中の糖濃度=血糖値が通常より高い状態)になる場合もあります。治療せずに長期間放置すると子宮体がんやメタボリックシンドロームなどのリスクが高くなる場合もあります。

検査・診断

治療

予防・診療後の注意

肥満から抜け出すためには、ライフスタイルの改善は必要ですが、改善後のライフスタイルを維持することも大切です。

参考・引用

多嚢胞性卵巣症候群(PCOS) – 基礎知識(症状・原因・治療など) | MEDLEY(メドレー)

多嚢胞性卵巣症候群について|春木レディースクリニック (haruki-cl.com)

多嚢胞性卵巣症候群|一般の皆様へ|日本内分泌学会 (j-endo.jp)

多嚢胞性卵巣症候群について|早めに気づいて!女性に多い病気と症状|知っておきたい女性のカラダと健康のこと|女性のための健康ラボ Mint+ (aska-pharma.co.jp)

LINEで予約 (推奨) Webで予約