目次
1. どうしておりものは出るの?
2. おりものがいつもと違うかも
3. 検査方法・原因
4. 治療方法
5. 異常に気がついたら放置しないで!
おりものは子宮頸部、子宮内膜、腟から出る分泌物等のことで量や色など人それぞれ違いがあります。 女性の腟内部の粘膜を守る、汚れを排出する、菌の侵入を防ぐといった大切な役割があり、健康な状態の人でも出ることがあります。また、排卵時には性状が変化し、精子を受け入れやすい状態に変わります。
おりものがいつもと違う気がすると不安になり、誰かに相談したいけど、「言いにくい」「恥ずかしい」と思うことはありませんか? 健康な状態でもおりものは出ますが、注意が必要な場合もあります。 妊娠を考えている女性や不特定多数との性交渉がある場合、違和感を感じたら検査をおすすめします。また、パートナーが性感染症の診断を受けた場合は、自身も感染している可能性があります。性感染症に感染すると自然に治ることはなく、疾患によっては不妊症の原因になるケースもあります。 おりものの変化で確認すべきは下記の通りです。
感染症以外に、子宮頸がん、子宮体がんの可能性もあります。おりものの色が変化している、血が混じる、外陰部に熱感やただれ、痛み、悪臭がある、かゆみが続くなど、普段と違う症状を自覚する場合は医療機関の受診をおすすめします。
綿棒のような器具を用いておりものを採取します。採取後は培養検査でどのような菌が原因か調べます。症状によっては、超音波検査(エコー)を行う場合もあります。なお、検査の結果診断される主な性感染症には次のようなものがあります。
性感染症ではありませんが、子宮頸がん検診を2年以上受けていない方は、同時に検査することをおすすめします。別の機会に受けようと思っても、なかなか行けないことが多いと思いますから、ぜひ相談してみてください。
受診日に症状を診て、ある程度原因の特定が可能であれば、処置や薬の処方が行われます。 また、検査を実施した場合、数日〜1週間後で結果が出ます。検査結果から原因が特定できれば、それに合わせた治療を行います。
クラミジア感染症や淋菌感染症では、治療後に再検査を行い陰性になったことを確認します。症状が改善しても、自己判断で治療を中断しないようにしましょう。完治しないまま放置すると炎症が進み不妊症の原因になることもあります。
排卵日になると水っぽいもの、少し血が混じったり、量が増えたりすることはあります。おりものの相談は友達や家族に話しづらい場合があるかと思います。悩んでいる方、症状がある方は医療機関に早めに相談しましょう。早期発見、早期治療で大切な身体を守りましょう。
ゼロマチクリニック天神の受診予約はWEBのみとなります。